・お届け予定日を過ぎても商品が届かない!
・届いた商品が破損していた!
・出品者との間でトラブルになった!
などなど、アマゾンを利用している上で問題が問題が起きたとき、カスタマーサービスにお問い合わせをしたくなることってあるよね?
アマゾンに問い合わせをしたくてこのページにたどり着いた人も多いと思うけど、
「アマゾンの問い合わせ先の電話番号、調べても全然出てこないじゃん!」
って思わなかった?
今回は、そんな人の為にアマゾンへの問い合わせ方法を紹介するよ!
パソコンからお問い合わせする場合はコチラ
↓
Amazon.co.jpにお問い合わせ用の電話番号はない。
はじめに言ってしまうと、Amazon.co.jpにはカスタマーサービスへの直通の電話番号は用意されていないよ。
【一般には公開されていない】という言い方の方が正しいかもしれないけど、とにかくAmazonに問い合わせるためにはこちらから電話をかけるのではなく、専用のフォームからお問い合わせをする必要があるんだ。
やり方さえわかれば、こちらから電話をかけるよりもスムーズに問い合わせることができるよ。
もちろん、オペレーターと直接電話で話すことも可能だ。
パソコンからお問い合わせフォームを利用する際の、具体的な方法を説明するよ。
問い合わせをする前に。
自分で解決できることは自分で解決しよう。
大前提だけど、自分で解決できることは自分で解決しよう。
問い合わせなくてもサイト上の操作だけで問題が解決する場合が多いよ。
必要に応じて、ヘルプページも参照しようね。
フォームからの問い合わせはアカウントが必須。
フォームから問い合わせる場合、アマゾンのアカウントが必須だよ。
アカウントを持っていない場合や、アカウントにログインできない場合は問い合わせができないんだ。
なので、アカウントを持っていない場合や、アカウントにトラブルが発生してログインできない場合は、新規でアマゾンのアカウントを作成したうえで問い合わせをしよう。
問い合わせたい内容を事前に準備しておこう。
アマゾンのカスタマーサービスはとても優秀だけど、こちらが内容をうまく伝えられないと解決できるものもできないよね。
問い合わせる前に自分が問い合わせたい内容をしっかり準備しておこう。
特に注文についての問い合わせの場合は、注文番号を正確に伝える必要があるよ。
注文番号は注文履歴から確認できる、3桁-7桁-7桁の番号。
事前に控えておいて、スムーズに注文を特定してもらおう。
また、アカウントにログインしていいない状態や、ログインしているアカウントと別のアカウントについての問い合わせの場合は、『メールアドレス』『アカウント名』『郵便番号を含めた住所』を言えるようにしておこう。
電話で問い合わせる場合。
では、電話での問い合わせ方法を紹介するよ。
冒頭でも書いたけど電話で問い合わせる場合、こちらから電話をかけるのではなく問い合わせフォームに電話番号を入力して、アマゾン側から電話をもらうシステムになっているよ。
よほど混んでいなければすぐに電話がかかってくるし、通話料の心配もしなくていいので安心だね。
①問い合わせフォームにアクセスして、ログインする。
下記のURLの問い合わせフォームにアクセスしてみよう。
https://www.amazon.co.jp/contact-us/
ログイン画面が表示される場合は、ログイン情報を入力してログインしよう。
さっきも言ったように、ログインができない場合はアマゾンに問い合わせすることができないよ。
ログイン不可のアカウントについてどうしてもカスタマーサービスに問い合わせる必要があるときは、別のメールアドレスでアカウントを新規作成したうえで、問い合わせをしよう。
②問い合わせ内容を選択する。
ログインができている場合は下の画面になるよ。
選択肢の中から問い合わせ内容に該当するものを選んでね。
ここでは、『アカウントについて』を選んでみるよ。
次の画面がコチラ。
選んだ項目によって、さらに選択肢が表示されてくるけど、『カスタマーサービスへ連絡』が表示されたらこれをタップしよう。
他の選択肢を選択すると、ヘルプページに案内されてしまうよ。
③電話をリクエストする。
『カスタマーサービスへ連絡』をタップしたのがこちらの画面。
この画面で、『今すぐ電話をリクエストする』をタップしよう。
画面が切り替わったら『電話番号』に自分の電話番号を入力して、『今すぐ電話が欲しい』をタップしよう。
するとすぐにアマゾンから電話がかかってくるよ。
これで完了!
あとは、優しいオペレーターに相談しよう!
チャットで問い合わせる場合。(電話よりオススメ!)
電話よりも落ち着いて相談できるし、問い合わせ内容を後から振り返ることもできるので、よほど文章で伝えづらいことじゃなければ電話よりもチャットがオススメ。
チャットで問い合わせる場合も、手順は電話で問い合わせる場合とほとんど一緒だよ。
①問い合わせフォームにアクセスして、ログインする。
電話の問い合わせと同様、下記のURLの問い合わせフォームにアクセスしてみよう。
https://www.amazon.co.jp/contact-us/
ログイン画面が表示される場合は、ログイン情報を入力してログインしよう。
②問い合わせ内容を選択する。
ログインができている場合は下の画面になるよ。
選択肢の中から問い合わせ内容に該当するものを選んでね。
ここでは、『アカウントについて』を選んでみるよ。
次の画面がコチラ。
選んだ項目によって、さらに選択肢が表示されてくるけど、『カスタマーサービスへ連絡』が表示されたらこれをタップしよう。
ここまでは、電話の問い合わせと同じだね。
③チャットでの問い合わせを選択する。
ここからが電話でのお問い合わせと選択肢が変わってくるよ。
問い合わせ方法の選択画面で、『今すぐチャットを開始する』を選択しよう。
④AIチャットとのやり取り。
チャットを開始すると、まずはAIチャットボットによる自動応答が始まるよ。
AIとのチャットで解決できれば素晴らしいけど、実際は難しいと思うので表示される選択肢を適当に選んでオペレーターへの接続まで進もう。
選択肢を選んで進むと、選択肢の下に『問題の詳細を詳しく教えてください』と表示されるので、ここに問い合わせ内容の概要を簡単に打ち込んで、『送信』をタップしよう。
問い合わせ内容の概要を入力すると、『チャットでサポートを受ける』の選択肢が表示されるので、こちらをタップしよう。
やっぱり電話がいい!って思ったときはここで、『電話でのサポートを依頼する』を選択すれば電話での問い合わせもできるよ。
これで、人間のオペレーターにチャットが繋がるよ。
優秀なオペレーターに相談しよう!
問い合わせの際は、思いやりと感謝を忘れずに。
アマゾンは多くの人々が利用するサイトだから、僕らには想像もつかないような数の問い合わせが毎日殺到しているはず。
どうしようもないことへのクレームや、心無い言葉を使う人も多いだろうね。
オペレーターの方も人間だから、常に完璧な対応ができるわけじゃない。
こちらの希望通りにならなくても、決して強く当たってはいけないよ。
どうにもならないことに対して文句を言ってもお互いにとって不幸な時間にしかならないから、クールに気持ちを切り替えよう。
対応してくれた人への思いやりと感謝を忘れずにね!