Amazonで買い物をしたはずなのによくわからない会社から商品が届いたぞ!
そんな経験はないかな?
実はAmazonで販売されている商品の中には、出品者が販売する商品もあるんだ。
今日はそのあたりの仕組について分かりやすく説明するよ。
それじゃ、さっそくいってみよう!
Amazonの販売形式は3種類
冒頭でお伝えしたとおり、アマゾンのサイトで売られている商品の中には出品者が販売している商品もあるんだ。
イメージとしてはアマゾンはネット上の巨大な百貨店のようなもので、アマゾン直営の店舗以外にもいろいろなテナント(出品者)がアマゾン上でお店を構えて商売していると思ってほしい。
そして、その販売スタイルは大きく分けて下記の3つ。
①Amazonが販売して、Amazonが発送する商品
②出品者が販売して、Amazonが発送を代行する商品(FBA)
③出品者が販売と発送を行う商品(MP)
それぞれの販売スタイルについて詳しく説明するよ。
①Amazonが販売して、Amazonが発送する商品
これはそのままの意味で、Amazonが直接販売している商品のことを指すよ。
Amazonが仕入れを行い、Amazonが在庫を保有、発送もAmazonが行う商品だね。
商品や配送にトラブルがあったときの対応や、返品のルールももちろんアマゾンのルールに基づいての対応となるよ。
例えばコチラ↓の商品。
「カートに入れる」ボタンの下に『出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jp』と記載されているね。
②出品者が販売して、Amazonが発送を代行する商品(FBA)
これは販売をするのは出品者だけど、商品はアマゾンの倉庫から発送される商品のことだよ。
仕組みとしては、出品者が保有している商品をアマゾンの倉庫にあらかじめ預けておき、注文が入り次第アマゾンが倉庫から発送を行うんだ。
フルフィルメント・バイ・アマゾンを略してFBAと呼ばれているよ。
販売元は出品者だけど、出荷元はアマゾンの倉庫なので①と同様に迅速な発送が期待できるし、商品や配送にトラブルがあったときはアマゾンが責任を持って対応してくれるよ。
例えばコチラ↓の商品。
『出荷元 Amazon.co.jp 販売元 〇〇(出品者名)』と書かれているね。
③出品者が販売して、出品者が発送する商品(MP)
これは、販売から在庫の保管、発送まですべて出品者が行う商品のことだよ。
マーケットプレイス、略してMPと呼ばれたりするね。
発送方法や発送までにかかる時間、返品のルール、対応が各出品者ごとに異なるので、メルカリなどのフリマサイトで買い物する感覚に近いかもしれない。
個人が販売している商品や、海外から発送される商品も多くトラブルが懸念される一方で、オトクな商品やディープな商品が多いので見逃せない存在だったりするんだ。
トラブルが起きた際は基本的に購入者と出品者との間で問題解決をする必要があるけど、問題が解決しない場合はアマゾンによる商品代金の補償制度があるよ。
出品者情報や評価をしっかりと確認して、信頼できる出品者かどうかの見極めも重要になってくるね。
例えばコチラ↓の商品。
サイト上の表記では、出品者からお求めいただけます。になっているね。
(ちなみこの商品は姉妹サイトのとけい屋びと。が販売しているものだよ)
primeマークって何?
アマゾンのサイトを見ていると、商品価格の横に『prime』と書かれている商品と書かれていない商品があるのは気づいているかな?
これは、primeマークと言ってAmazonが提供する迅速な発送が見込める商品に記載されているよ。
具体的には、Amazonの倉庫から発送される商品、つまり、上で記載した①と②の商品に記載されるマークだ。
また、出品者が発送する商品であっても、Amazonが発送するのと同等以上の迅速な発送を行えるとアマゾンから認められている出品者が発送する一部の商品にも記載されているよ。
アマゾンプライム会員になっていれば、お急ぎ便や日時指定便も追加料金無しで利用可能だ。
発送元を確認して、安心安全なアマゾンライフを
それぞれの販売元、発送元の違いについて分かってもらえたかな?
アマゾンでは全く同じ商品であっても複数の出品者が販売していることが多いから、どの出品者が一番オトクで、安心か、しっかりと確認してからカートに入れるといいよ。
正しい認識で、安心安全なアマゾンライフを楽しんでね。